委託結果(03)――11月&12月の結果 [emixdiaries☆posi]
全然元気のない今日この頃、
ちょっとだけ元気が出せたのは、
委託の売上げがあったからかな♪
委託をお願いしているお店に、
行ってきました(^^)
11月と12月分の売上げをいただきましたよ。
といっても、
まだまだ赤字です(><)
11月は800円で、
12月は500円。
利用料には届かないし、
お店まで電車で行ったら、
残らないもんね・・・。
だから電車で行かないの。
車で連れてってもらうほうがラクだけど、
あんまり売れてないの見られるのもつらいので、
ひとりで自転車で行くの(><)
5駅以上あるんだけどね・・・
片道10kmくらい。
1時間以上自転車漕ぐから、
元気ないときにはキツイ・・・(^^;)
でも、
出発のときには遠くに見える建物が近くなったり、
「あのビルのあたりだなぁ~」って、
目指して出かけていくの楽しい♪
自転車は割りと好き(^^)
漕げば必ず辿りつけるのがいいね♪
しかし、
お店に行くと、
なかなかに打ちのめされるものがあります(><)
なんか、
在庫たっぷり残ってる。
春になったら、
編み物は引き取らなきゃね~・・・
春夏は何を出品したらいいのかな?
どうしよう。
¥7000(7か月分)払って、
売上金いただいたの¥3060
赤字や~~(><)
でもね、
売れたのがたった1点でも、
その1点を、
どこかの誰かが見つけてくれて、
欲しいって思ってくれたんだから、
本当にすごくありがたいことだと思ってる(*^^*)
何を作ったら売れるかな~?とか、
あんまり考えたくない。
いまは楽しくやりたい(^^)
のんびり、長くやっていきたいし。
ランキングも応援してね♪→
ちょっとだけ元気が出せたのは、
委託の売上げがあったからかな♪
委託をお願いしているお店に、
行ってきました(^^)
11月と12月分の売上げをいただきましたよ。
といっても、
まだまだ赤字です(><)
11月は800円で、
12月は500円。
利用料には届かないし、
お店まで電車で行ったら、
残らないもんね・・・。
だから電車で行かないの。
車で連れてってもらうほうがラクだけど、
あんまり売れてないの見られるのもつらいので、
ひとりで自転車で行くの(><)
5駅以上あるんだけどね・・・
片道10kmくらい。
1時間以上自転車漕ぐから、
元気ないときにはキツイ・・・(^^;)
でも、
出発のときには遠くに見える建物が近くなったり、
「あのビルのあたりだなぁ~」って、
目指して出かけていくの楽しい♪
自転車は割りと好き(^^)
漕げば必ず辿りつけるのがいいね♪
しかし、
お店に行くと、
なかなかに打ちのめされるものがあります(><)
なんか、
在庫たっぷり残ってる。
春になったら、
編み物は引き取らなきゃね~・・・
春夏は何を出品したらいいのかな?
どうしよう。
¥7000(7か月分)払って、
売上金いただいたの¥3060
赤字や~~(><)
でもね、
売れたのがたった1点でも、
その1点を、
どこかの誰かが見つけてくれて、
欲しいって思ってくれたんだから、
本当にすごくありがたいことだと思ってる(*^^*)
何を作ったら売れるかな~?とか、
あんまり考えたくない。
いまは楽しくやりたい(^^)
のんびり、長くやっていきたいし。
ランキングも応援してね♪→

プラバン+レジンは惨事と紙一重!! [制作メモメモ☆]
プラバン記事続いてます(^^)
こどものころのプラバンは、
焼いたらそれで終わりでした。
いまでもそれで十分だとも思うけど、
表面をコーティングしたら、
キズもつかないし、
汚れないし、
イラストも剥げないし、
いいことづくめですよね♪
サークルで、
プラバンの上にレジンを・・って話を聞いたので、
やっと!
レジン使ってみよう~♪と、

いまはダイソーのしか持ってないので、
ダイソーでチャレンジ!
できあがった写楽にレジンを載せてみたんですよ。

太陽の当たる時間も限られているし、
2枚同時進行で、
片方は表面、
もう片方は裏面にレジンを塗ってみました。
そしたらね~、
インクの線が、
なんか毛羽立つような感じに・・・、
滲みはじめた・・・!?
ウラのポスカのほうは大丈夫だけど、
表の写楽の面はもう、
時間がたてばたつほど、大変なことに・・・!!!
結局、硬化が済んだ頃には、
こんななっちゃったの~(TTдTT)

これじゃ版画じゃなくって、水墨画だよ~(><。)
丁寧に、慎重に描いた細い線が、
すべて台無し!!
しかも、
こっちの鬼次のほうがイケメンだったのに~~
がっくりです(><)
「プラバン&レジン」、
本にも載ってたし、
レジンで滲むなんて聞いてないんだけど~
サークルではどうだったのかなぁ~
やっぱダイソーのレジンがNGなの?
とにかく疑問が止まらないので、
検索してみようとパソコンに向かってさらに驚愕!
「プラバン レジン」って打ち込んだら、
次の候補にあがってきたのが、「滲む」・・・!!!
・・・ちょ待てよ!
もう、
頭一瞬フリーズ。
普通によくあることなんだぁ~~
なんで私、
先に検索しなかったのか(><。)
思いもつかなかったし。
とまぁ、
レジンで滲むっていうのは、
よくあることみたいなんで、
めげないよ!
もう1枚の鬼次は、
こっちもうまくいくか賭けではあったけど、
ニスを塗ってからレジンやってみました(^^)
そしたらなんとか滲まずにうまくいきましたよ♪♪

塗りムラ激しいですけどね(><;)
でも左の滲みの大惨事に比べれば、
右はかなりまともにできてるでしょ~
ムラも気になるし、
このあと3回くらい厚塗りして、
かなりぷっくりに仕上げましたよ(^^)
ダイソーのレジンだけど、
滲み以外は特に問題なく作れました♪
ただし、
ニオイが・・・
かなりニオイがします(>m<)
高いレジンを使ったときは、
ニオイは気にならなかったけど・・・
工業的なニオイがするから、
ヤバいかもって思ったんだけど、
鼻にす~っとするような感じもして、
あ~コレはなんだろう~って考えたら、
うん、コレは、
「ヴェポラップ」みたいなニオイです。
そう思うと少し怖さが減るような・・・(^3^;)
でもあんまり嗅がないほうがいいね。
滲むレジンと、
滲まないレジンがあるみたいだし、
ダイソーのレジンは、
硬化したあともべたつくっていう話も出てきたので、
硬化のあとも表面にニスを塗ることにしました。
そうしたら、
だいたいの問題は解決したかなって感じです。
プラバン失敗したのはショックだけど、
材料費安いからあんまり痛くないかも・・・¥¥¥
時間はかかったけどね~
今回の鬼次は、
妹にプレゼントしようと思って作ったんだけど、
結局クリスマスにも、
お正月にも間に合わず・・・
改良の余地があるので、
もう1回チャレンジしたいと思いながら、
それも叶わず・・・です(><)
もう1月が終わってしまいますね~
今月はホント私、
どうしちゃったんだろう(><)
何にもできなかった~~
来月頑張れるかな~・・・
応援してね♪→
こどものころのプラバンは、
焼いたらそれで終わりでした。
いまでもそれで十分だとも思うけど、
表面をコーティングしたら、
キズもつかないし、
汚れないし、
イラストも剥げないし、
いいことづくめですよね♪
サークルで、
プラバンの上にレジンを・・って話を聞いたので、
やっと!
レジン使ってみよう~♪と、

いまはダイソーのしか持ってないので、
ダイソーでチャレンジ!
できあがった写楽にレジンを載せてみたんですよ。

太陽の当たる時間も限られているし、
2枚同時進行で、
片方は表面、
もう片方は裏面にレジンを塗ってみました。
そしたらね~、
インクの線が、
なんか毛羽立つような感じに・・・、
滲みはじめた・・・!?
ウラのポスカのほうは大丈夫だけど、
表の写楽の面はもう、
時間がたてばたつほど、大変なことに・・・!!!
結局、硬化が済んだ頃には、
こんななっちゃったの~(TTдTT)

これじゃ版画じゃなくって、水墨画だよ~(><。)
丁寧に、慎重に描いた細い線が、
すべて台無し!!
しかも、
こっちの鬼次のほうがイケメンだったのに~~
がっくりです(><)
「プラバン&レジン」、
本にも載ってたし、
レジンで滲むなんて聞いてないんだけど~
サークルではどうだったのかなぁ~
やっぱダイソーのレジンがNGなの?
とにかく疑問が止まらないので、
検索してみようとパソコンに向かってさらに驚愕!
「プラバン レジン」って打ち込んだら、
次の候補にあがってきたのが、「滲む」・・・!!!
・・・ちょ待てよ!
もう、
頭一瞬フリーズ。
普通によくあることなんだぁ~~
なんで私、
先に検索しなかったのか(><。)
思いもつかなかったし。
とまぁ、
レジンで滲むっていうのは、
よくあることみたいなんで、
めげないよ!
もう1枚の鬼次は、
こっちもうまくいくか賭けではあったけど、
ニスを塗ってからレジンやってみました(^^)
そしたらなんとか滲まずにうまくいきましたよ♪♪

塗りムラ激しいですけどね(><;)
でも左の滲みの大惨事に比べれば、
右はかなりまともにできてるでしょ~
ムラも気になるし、
このあと3回くらい厚塗りして、
かなりぷっくりに仕上げましたよ(^^)
ダイソーのレジンだけど、
滲み以外は特に問題なく作れました♪
ただし、
ニオイが・・・
かなりニオイがします(>m<)
高いレジンを使ったときは、
ニオイは気にならなかったけど・・・
工業的なニオイがするから、
ヤバいかもって思ったんだけど、
鼻にす~っとするような感じもして、
あ~コレはなんだろう~って考えたら、
うん、コレは、
「ヴェポラップ」みたいなニオイです。
そう思うと少し怖さが減るような・・・(^3^;)
でもあんまり嗅がないほうがいいね。
滲むレジンと、
滲まないレジンがあるみたいだし、
ダイソーのレジンは、
硬化したあともべたつくっていう話も出てきたので、
硬化のあとも表面にニスを塗ることにしました。
そうしたら、
だいたいの問題は解決したかなって感じです。
プラバン失敗したのはショックだけど、
材料費安いからあんまり痛くないかも・・・¥¥¥
時間はかかったけどね~
今回の鬼次は、
妹にプレゼントしようと思って作ったんだけど、
結局クリスマスにも、
お正月にも間に合わず・・・
改良の余地があるので、
もう1回チャレンジしたいと思いながら、
それも叶わず・・・です(><)
もう1月が終わってしまいますね~
今月はホント私、
どうしちゃったんだろう(><)
何にもできなかった~~
来月頑張れるかな~・・・
応援してね♪→

タグ:ダイソー
プラバンの続き~ [制作メモメモ☆]
続きです。
1枚目のプラバンは、
微妙に悔いの残る出来だったので、

次の日に、
もう1回書いてみました。
今回は、
マステを本来の使い方してみたり~

大変便利でした。
無事に描けたので、
2枚目も焼いてみましたよ(^^)
比べてみると~

縮み具合がやっぱり違うような~(^^;)
まぁそんなに大差ないか♪
角は丸くして、
穴も開けてあります。
今回初めて分かったんだけど、
焼いた後のプラバンでも、
インクを修正できるんですね!
こどものころは持ってなかったけど、
いまなら除光液で修正可能です♪
丸まったときに、
インクが移っちゃったんだけど、
除光液で消せました☆
小さいから、綿棒とかでやらないと、
消さなくていいところまで消えそうだけどね~
修正できると思わなかったので、
びっくり。
普通のことかもしれないけど、
焼いた後で消そうと思ったことがなかったのでね~
ホントびっくりしました(^^)
で、
焼きあがったところで、
次の作業は・・・。
サークルでのプラバン作りのときに、
レジンを塗るとぷっくりして可愛い♪ということだったので、
やってみようと思ったんだけど、
ちょっと、大変でした(><)
惨事です!!
何が起こったのか、
続きは、また明日☆
応援してね♪→
1枚目のプラバンは、
微妙に悔いの残る出来だったので、

次の日に、
もう1回書いてみました。
今回は、
マステを本来の使い方してみたり~

大変便利でした。
無事に描けたので、
2枚目も焼いてみましたよ(^^)
比べてみると~

縮み具合がやっぱり違うような~(^^;)
まぁそんなに大差ないか♪
角は丸くして、
穴も開けてあります。
今回初めて分かったんだけど、
焼いた後のプラバンでも、
インクを修正できるんですね!
こどものころは持ってなかったけど、
いまなら除光液で修正可能です♪
丸まったときに、
インクが移っちゃったんだけど、
除光液で消せました☆
小さいから、綿棒とかでやらないと、
消さなくていいところまで消えそうだけどね~
修正できると思わなかったので、
びっくり。
普通のことかもしれないけど、
焼いた後で消そうと思ったことがなかったのでね~
ホントびっくりしました(^^)
で、
焼きあがったところで、
次の作業は・・・。
サークルでのプラバン作りのときに、
レジンを塗るとぷっくりして可愛い♪ということだったので、
やってみようと思ったんだけど、
ちょっと、大変でした(><)
惨事です!!
何が起こったのか、
続きは、また明日☆
応援してね♪→

プラバン制作開始~☆ [制作メモメモ☆]
プラバン・・・
プラバンのカテゴリーがないッ。
新しく作るほどやるか分からないけど・・・。
考えなくては(^^;)
・・・
12月はサークルで、
プラバンをやるというので、
ちょこっと顔を出したんだけど、
その日は私、
時間がなくて、
ひたすら本を読ませてもらって勉強!
そして、
みなさんが作業しているのを見ていました(^^)
なんとリーダーが、
今年のサークル費でトースターを買ってくれたの!
プラバン専用のトースターなんて、
なんて贅沢なんでしょう・・・(>∀<*)
だって、
普通おうちではトースター2台なんて持てないもんね~
パン焼くのと一緒に焼いてる。
それしかないし、
それでいいよね。
あ、でも・・・
プラバンで売り物作ってるような人は、
キレイなの使ってて欲しいな~とか思わなくもないけど。
ニオイがつくとかもたぶんないし、
アルミ箔敷くし、
パンと同時に焼くわけでもないけど、
「専用で焼いてます」ってほうが、きっとお洒落。
気にしちゃダメかな。
そんな話はさておき、
プラバンをやるって聞いて、
「作りたい図案がある人は持参!」って連絡があってから、
何を作りたいかなぁ~って、
ずっと図案探しをしていたんだけど、
「あっ!」って思いついた図案、
せっかく見つけたけど、
恥ずかしくて持ってけない・・・(>v<;)
みなさんの前でコレ作ってたら、
ちょっと異質すぎるって思って。
当日、時間ないのも理由にしたけど、
ホントはみんなの前で作れない図案だったから、
サボっちゃったの・・・。
他の人が作ってたのは、
やっぱりお洒落な感じのだった~
見せられない見せられない!!
でも、
ココなら見せられる♪
私の好きなもの知ってもらってるから~。
私が作りたかったプラバンは、
写楽なの♪♪
コレコレ~

最高でしょ!!
いい感じすぎるっ♪♪
かなり初期に、
はんこにしたのと同じ、鬼次の図案です。
油性ペンも黒1本のみで主線全部いけるし、
お顔も真っ白ベタだから、ポスカ1本でいけちゃうの。
油性ペンは、
その昔おちびが壁にラクガキ・・・という、
大変なイタズラをしたことがあるので、
ずっと持たないようにしてきたんだけど、
一応隠し持ってるのがあるの。
赤、オレンジ、緑、青、水色で。
やっぱりね、
いくら細いペンにしても、
主線が太くなるのがちょっと気になるけど、

その分なんか、
アニメっぽい感じにもなって、まぁいいかな?
背景もキレイに塗れたので、
満足~~!!
このままでも十分だけど、
焼かないとね!
みんなが寝静まった後、
日が越えたくらいの時間にやっていたので、
夜中に焼いて失敗したらどうしよう~って思ったけど、
失敗して寝込むとしても、
このままじゃ気になって眠れない!という気持ちだったので、
意を決して焼いてみました♪
深夜の台所で、
チキチキチキチキ・・・・・・チン☆
あ、うちのは10年以上も使ってるトースターなので、
ダイヤル式ですが、
いまのトースターってすごいよ!
パネル操作に電子音だもん。
レンジみたい。
さてさて~
プラバンはどうなったかというと・・・
焼けたけど、
かなり大きいせいか、反ってしまって・・・
くるんって丸まったところに、
インクがついてちょっと汚れちゃった(><)
う~ん。
サイズは、
10cmくらいまで~って書いてあったけど、
この写楽の図案は縦が10cmなので、
やっぱりギリギリだったのね。
上面にアルミ箔を被せたほうがよかったみたい。
じゃっかん失敗しちゃったけど、
縮みっぷりはいい感じよ!

めっちゃ小さくなったぁ~
かなり拘って書いた「鬼」の字は、
もう読めないくらい小さいけど、
それでも「鬼」の字をいちおう維持してる♪
(画像でも見えないと思うけどね)
お顔もイケメンにできたぞぉ(^∀^*)
少し歪んでるけど、
この長方形を維持させるのは、難しいのかなぁ・・・
型にはめるみたいに、
温かいうちに形成したほうがよかったみたい。
とりあえずカタチになったので、
この夜は満足したけれど、
じゃっかん気になることがあったので、
翌日にまたリベンジです!
記事も明日に続きます(^v^)
お楽しみに☆
応援してね♪→
プラバンのカテゴリーがないッ。
新しく作るほどやるか分からないけど・・・。
考えなくては(^^;)
・・・
12月はサークルで、
プラバンをやるというので、
ちょこっと顔を出したんだけど、
その日は私、
時間がなくて、
ひたすら本を読ませてもらって勉強!
そして、
みなさんが作業しているのを見ていました(^^)
なんとリーダーが、
今年のサークル費でトースターを買ってくれたの!
プラバン専用のトースターなんて、
なんて贅沢なんでしょう・・・(>∀<*)
だって、
普通おうちではトースター2台なんて持てないもんね~
パン焼くのと一緒に焼いてる。
それしかないし、
それでいいよね。
あ、でも・・・
プラバンで売り物作ってるような人は、
キレイなの使ってて欲しいな~とか思わなくもないけど。
ニオイがつくとかもたぶんないし、
アルミ箔敷くし、
パンと同時に焼くわけでもないけど、
「専用で焼いてます」ってほうが、きっとお洒落。
気にしちゃダメかな。
そんな話はさておき、
プラバンをやるって聞いて、
「作りたい図案がある人は持参!」って連絡があってから、
何を作りたいかなぁ~って、
ずっと図案探しをしていたんだけど、
「あっ!」って思いついた図案、
せっかく見つけたけど、
恥ずかしくて持ってけない・・・(>v<;)
みなさんの前でコレ作ってたら、
ちょっと異質すぎるって思って。
当日、時間ないのも理由にしたけど、
ホントはみんなの前で作れない図案だったから、
サボっちゃったの・・・。
他の人が作ってたのは、
やっぱりお洒落な感じのだった~
見せられない見せられない!!
でも、
ココなら見せられる♪
私の好きなもの知ってもらってるから~。
私が作りたかったプラバンは、
写楽なの♪♪
コレコレ~

最高でしょ!!
いい感じすぎるっ♪♪
かなり初期に、
はんこにしたのと同じ、鬼次の図案です。
油性ペンも黒1本のみで主線全部いけるし、
お顔も真っ白ベタだから、ポスカ1本でいけちゃうの。
油性ペンは、
その昔おちびが壁にラクガキ・・・という、
大変なイタズラをしたことがあるので、
ずっと持たないようにしてきたんだけど、
一応隠し持ってるのがあるの。
赤、オレンジ、緑、青、水色で。
やっぱりね、
いくら細いペンにしても、
主線が太くなるのがちょっと気になるけど、

その分なんか、
アニメっぽい感じにもなって、まぁいいかな?
背景もキレイに塗れたので、
満足~~!!
このままでも十分だけど、
焼かないとね!
みんなが寝静まった後、
日が越えたくらいの時間にやっていたので、
夜中に焼いて失敗したらどうしよう~って思ったけど、
失敗して寝込むとしても、
このままじゃ気になって眠れない!という気持ちだったので、
意を決して焼いてみました♪
深夜の台所で、
チキチキチキチキ・・・・・・チン☆
あ、うちのは10年以上も使ってるトースターなので、
ダイヤル式ですが、
いまのトースターってすごいよ!
パネル操作に電子音だもん。
レンジみたい。
さてさて~
プラバンはどうなったかというと・・・
焼けたけど、
かなり大きいせいか、反ってしまって・・・
くるんって丸まったところに、
インクがついてちょっと汚れちゃった(><)
う~ん。
サイズは、
10cmくらいまで~って書いてあったけど、
この写楽の図案は縦が10cmなので、
やっぱりギリギリだったのね。
上面にアルミ箔を被せたほうがよかったみたい。
じゃっかん失敗しちゃったけど、
縮みっぷりはいい感じよ!

めっちゃ小さくなったぁ~
かなり拘って書いた「鬼」の字は、
もう読めないくらい小さいけど、
それでも「鬼」の字をいちおう維持してる♪
(画像でも見えないと思うけどね)
お顔もイケメンにできたぞぉ(^∀^*)
少し歪んでるけど、
この長方形を維持させるのは、難しいのかなぁ・・・
型にはめるみたいに、
温かいうちに形成したほうがよかったみたい。
とりあえずカタチになったので、
この夜は満足したけれど、
じゃっかん気になることがあったので、
翌日にまたリベンジです!
記事も明日に続きます(^v^)
お楽しみに☆
応援してね♪→

プラバンやってみました(^^) [制作メモメモ☆]
またいつもより遅い時間に・・・(><)
このごろ、
全然元気がないんだけど・・・、
元気がなくなるまえ、
新しいことやってみました♪
それは、
プラバン!

ダイソーで買いました♪
透明のと、不透明の。
どちらも日本製って書いてますね!
買ったのは~、
去年の今頃・・・でした。
ケロリップに使いたかった欲しいモチーフを、
自作してみようと思って用意したんだけど、
結局うまくいかなかったので、
そのプランも、プラバンも、お蔵入りでした(><)
子どもの頃も、
よくやりましたよね~
私の小学校では、
毎年「こどもまつり」っていうのがあって、
学校全体でのお買い物ごっこ。
共通の○○小通貨を発行してね。
低学年はお買い物がメインだけど、
高学年になると出店とかもするので、
商品としてよく作るのがプラバンでした(^^)
当時はセーラームーンとか、
折原みとのイラストを写すのが流行ってました♪
懐かしい(^^)
焼くと小さくなっちゃうので、
焼いてないままのプラバンを売って、
買ったプラバンを焼いてキーホルダーにしたりするの♪
思えば、
よく、こどものクセにうまく焼けたものだと思います。
いまやってみると、
けっこう難しいんだもの~
失敗したくないって気持ちが強いせいかなぁ。
歪みとかも、
許せないって思うせいかもしれないけど、
なんだか、
気軽に焼けないです(^-^;)
数年前から大人のプラバンが流行っているみたいだけど、
去年はサークルでもプラバンを出品したり、
みんなで作る時間があったので、
私も本を読んであらためて勉強してみました♪♪
勉強するものだったとは!って感じですね。
さてさて。
今月は本当に、
体調不良でまったく元気が出なくって、
元気がなくなるまえの、
唯一の作品がプラバンです。
明日から、
ご紹介していきますね(^^)
応援してね♪→
このごろ、
全然元気がないんだけど・・・、
元気がなくなるまえ、
新しいことやってみました♪
それは、
プラバン!

ダイソーで買いました♪
透明のと、不透明の。
どちらも日本製って書いてますね!
買ったのは~、
去年の今頃・・・でした。
ケロリップに使いたかった欲しいモチーフを、
自作してみようと思って用意したんだけど、
結局うまくいかなかったので、
そのプランも、プラバンも、お蔵入りでした(><)
子どもの頃も、
よくやりましたよね~
私の小学校では、
毎年「こどもまつり」っていうのがあって、
学校全体でのお買い物ごっこ。
共通の○○小通貨を発行してね。
低学年はお買い物がメインだけど、
高学年になると出店とかもするので、
商品としてよく作るのがプラバンでした(^^)
当時はセーラームーンとか、
折原みとのイラストを写すのが流行ってました♪
懐かしい(^^)
焼くと小さくなっちゃうので、
焼いてないままのプラバンを売って、
買ったプラバンを焼いてキーホルダーにしたりするの♪
思えば、
よく、こどものクセにうまく焼けたものだと思います。
いまやってみると、
けっこう難しいんだもの~
失敗したくないって気持ちが強いせいかなぁ。
歪みとかも、
許せないって思うせいかもしれないけど、
なんだか、
気軽に焼けないです(^-^;)
数年前から大人のプラバンが流行っているみたいだけど、
去年はサークルでもプラバンを出品したり、
みんなで作る時間があったので、
私も本を読んであらためて勉強してみました♪♪
勉強するものだったとは!って感じですね。
さてさて。
今月は本当に、
体調不良でまったく元気が出なくって、
元気がなくなるまえの、
唯一の作品がプラバンです。
明日から、
ご紹介していきますね(^^)
応援してね♪→

今年こそ、使いこなしたいモノ! [emixdiaries☆posi]
私、
ご飯作りがすごくヘタです。
こどもに申し訳ないし、
主にも悪いんだけどね・・・。
ヘタでも、
作りたくなくても、
毎日のことだから仕方なく頑張るけど、
まったくよくならない(^-^;)
それに、
主の料理スキルが高すぎて、
何を作っても私より上手いし美味しいので、
私はやる気がでません。
でも、
これも植物と同じ、
お正月にふと思いついて・・・。
今年こそ、使いこなしたい!!
目標立てました♪
それは、
オーブン!!
3年前に、
五男ちゃんが生まれるのをきっかけに、
オーブンレンジを買ってもらって、
以来・・・。
レンジ機能しか使ってません(><)
オーブンを使ったことがあるのは、
主だけ。
ピザを焼いたり、
伊達巻焼いたりするのに使ってるんだけど、
なんと、
2013年の暮れに伊達巻作ってから、
2014年の暮れに伊達巻を作ってもらうまで、
ピザも焼かなかったし、
一度もオーブンを使ってないことが判明したの(><)
1年って、
早いんですね~
というか、
1年もあって、
何もしないという、この体たらくっぷりに、
我ながらもう・・・
なんてダメなんだろうって。
子どもの頃は、
お菓子作りとか好きだったんだけどね~
やっぱり、アレだよね、
たまにするお菓子作りが楽しかったのであって、
1日3回ご飯作るうえに、
さらにお菓子まで・・・なんて、
やってられないよ!!
って感じなのね(^^)
でも、
クッキーとか焼いてみたい♪
おちびの下校時間に合わせて、
クッキー焼いて待つ、とか、
理想だった気がするなぁ~
すっかり忘れていたけどね(^m^*)
今年は絶対その夢を叶えるよ♪♪
たぶん。。。
応援してね♪→
ご飯作りがすごくヘタです。
こどもに申し訳ないし、
主にも悪いんだけどね・・・。
ヘタでも、
作りたくなくても、
毎日のことだから仕方なく頑張るけど、
まったくよくならない(^-^;)
それに、
主の料理スキルが高すぎて、
何を作っても私より上手いし美味しいので、
私はやる気がでません。
でも、
これも植物と同じ、
お正月にふと思いついて・・・。
今年こそ、使いこなしたい!!
目標立てました♪
それは、
オーブン!!
3年前に、
五男ちゃんが生まれるのをきっかけに、
オーブンレンジを買ってもらって、
以来・・・。
レンジ機能しか使ってません(><)
オーブンを使ったことがあるのは、
主だけ。
ピザを焼いたり、
伊達巻焼いたりするのに使ってるんだけど、
なんと、
2013年の暮れに伊達巻作ってから、
2014年の暮れに伊達巻を作ってもらうまで、
ピザも焼かなかったし、
一度もオーブンを使ってないことが判明したの(><)
1年って、
早いんですね~
というか、
1年もあって、
何もしないという、この体たらくっぷりに、
我ながらもう・・・
なんてダメなんだろうって。
子どもの頃は、
お菓子作りとか好きだったんだけどね~
やっぱり、アレだよね、
たまにするお菓子作りが楽しかったのであって、
1日3回ご飯作るうえに、
さらにお菓子まで・・・なんて、
やってられないよ!!
って感じなのね(^^)
でも、
クッキーとか焼いてみたい♪
おちびの下校時間に合わせて、
クッキー焼いて待つ、とか、
理想だった気がするなぁ~
すっかり忘れていたけどね(^m^*)
今年は絶対その夢を叶えるよ♪♪
たぶん。。。
応援してね♪→

今年こそは植物を育てる! [マイ☆ガーデン]
今年の目標!!
今年こそ!
今年こそ!!!
植物を育てる~~!!!!
って、
意気揚々~
1月2日にお迎えしました♪
あ、
お写真はないんですけど、
ダイソーで、
観葉植物を3点、
気に入ったものを選んで買いました(^∀^)
頑張って育てるぞ~♪
え?
いままでにも何回もあったよね~
うん、
パキラも、
カポックも、
幸せの葉っぱも、
すみません、
とっくに枯らしちゃいました(TTдTT)
それでも懲りない私~
2年前から憧れていた、
多肉さんも初めてお迎えしたんですが、
う~ん。
やっぱりダメかも。
買ってきたその日のうちに、
袋ごと鉢をひっくり返しちゃって、
土まみれになっちゃったし、
植え替えてみたら、
なんか、元気なくなった(・0・:)
そしてかれこれ3週間?
3点のうち、1点が瀕死です(><)
なんだかね~
私にはやっぱりダメだったんだと思います。
というか、
あとで気づいたんだけど、
冬に始めるのがダメだったんだよね(^-^;)
せめて、
暖かい季節に買えばよかった・・・
いつまで続くかなぁ~
水をあげるとかが、
まったく身につかず、習慣にならないの。
何度も挫折してるし。
挙句に、
夢にまで出てきちゃった。
それも、
高校のときの生物の先生まで!
すっごく遠まわしでイヤミっぽくて、
いつもオーバーリアクションの怖い先生なんだけど、
なぜか私、
「今年は植物を育てられる人になります!」って、
先生に宣言して、
「えぇぇっっ!!!?
あ、の・・・、○○さん(←ここは私の旧姓で。)が・・・ッ!?
植物を・・・ッ?
そ、だ、て、るぅぅ~~~っ???」
昔と同じ調子で・・・
小馬鹿にされた(^0^;)
夢の中だけど・・・。
当時ならこんなリアクションで、
いちいち「ひぃぃぃっ」て凍りついてたんだけど、
夢だし、
オトナだし、
もう怖くなかった。
しかも、
「まぁ、あまり気負わず、水やってればいいんだよ」って。
なんか、
優しかった。
夢だけど。
さらに、
「これは、カンタンに! 育つ・・・」って、
なんか、
やたら長い葉っぱを1枚渡されて・・・。
なんだったのかなぁ~
カンタンに育つ葉っぱなら、
大歓迎なのに(><)
応援してね♪→
今年こそ!
今年こそ!!!
植物を育てる~~!!!!
って、
意気揚々~
1月2日にお迎えしました♪
あ、
お写真はないんですけど、
ダイソーで、
観葉植物を3点、
気に入ったものを選んで買いました(^∀^)
頑張って育てるぞ~♪
え?
いままでにも何回もあったよね~
うん、
パキラも、
カポックも、
幸せの葉っぱも、
すみません、
とっくに枯らしちゃいました(TTдTT)
それでも懲りない私~
2年前から憧れていた、
多肉さんも初めてお迎えしたんですが、
う~ん。
やっぱりダメかも。
買ってきたその日のうちに、
袋ごと鉢をひっくり返しちゃって、
土まみれになっちゃったし、
植え替えてみたら、
なんか、元気なくなった(・0・:)
そしてかれこれ3週間?
3点のうち、1点が瀕死です(><)
なんだかね~
私にはやっぱりダメだったんだと思います。
というか、
あとで気づいたんだけど、
冬に始めるのがダメだったんだよね(^-^;)
せめて、
暖かい季節に買えばよかった・・・
いつまで続くかなぁ~
水をあげるとかが、
まったく身につかず、習慣にならないの。
何度も挫折してるし。
挙句に、
夢にまで出てきちゃった。
それも、
高校のときの生物の先生まで!
すっごく遠まわしでイヤミっぽくて、
いつもオーバーリアクションの怖い先生なんだけど、
なぜか私、
「今年は植物を育てられる人になります!」って、
先生に宣言して、
「えぇぇっっ!!!?
あ、の・・・、○○さん(←ここは私の旧姓で。)が・・・ッ!?
植物を・・・ッ?
そ、だ、て、るぅぅ~~~っ???」
昔と同じ調子で・・・
小馬鹿にされた(^0^;)
夢の中だけど・・・。
当時ならこんなリアクションで、
いちいち「ひぃぃぃっ」て凍りついてたんだけど、
夢だし、
オトナだし、
もう怖くなかった。
しかも、
「まぁ、あまり気負わず、水やってればいいんだよ」って。
なんか、
優しかった。
夢だけど。
さらに、
「これは、カンタンに! 育つ・・・」って、
なんか、
やたら長い葉っぱを1枚渡されて・・・。
なんだったのかなぁ~
カンタンに育つ葉っぱなら、
大歓迎なのに(><)
応援してね♪→

![[コピーライト]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/214.gif)
ご愛読ありがとう♪♪♪*
読者になってね(゜v≦)^☆